流局 麻雀ルール入門

麻雀ルール入門

流局

海底牌をツモり、切ったあと、誰も上がることがなかった場合を「流局」と言います。

流局時の親の流れ

流局時はノーテンかテンパイかを各自が宣言します。

ノーテンの人は牌を伏せます。
テンパイの人は牌を公開し、テンパイであることを証明します。

このとき、親の人がノーテンだった場合のみ、親が次のプレーヤーに移ります。
親がテンパイだった場合は、親が継続となります。

ノーテン罰符(バップ)

流局時にノーテンかテンパイかによって点棒の移動が決められています。
移動点棒はトータル3000点と決められており、下記のようになる。

・全員ノーテン
移動なし

・全員テンパイ
移動なし

・一人テンパイ
ノーテンの3人は1000点ずつをテンパイの人に渡す。(テンパイの人は3000点もらえる)

・二人テンパイ
ノーテンの人は1500点をテンパイの人に渡す。(テンパイの人は1500点もらえる)

・3人テンパイ
ノーテンの人は1000点をテンパイの人全員に渡す。(テンパイの人は1000点もらえる)

※親と子の点棒の差はありません

途中流局になる場合

上記以外にも流局になる場合があるので、説明します。

四風連打(スーフーレンダ)

チー、ポン、カンのない局の1順目に全員が同じ風牌を捨てることをいいます。風牌以外の場合は流局にはなりません。

九種九牌(キュウシュキュウハイ)

チー、ポン、カンのない第一ツモ(親は配牌)で公九牌が9種類以上あることをいい、「九種九牌」を宣言した場合のみ流局となります。

 

四開槓(スーカイカン)

同一の局において、複数のプレイヤーにより合計で4回のカンが行われた場合、4つ目のカンをした人が牌を切った時点でロンがなければ流局となります。四槓流れともいわれます。

4人リーチ

同一の局において、4人のプレイヤー全員がリーチした場合に流局とするルールです。

三家和(サンチャホー)

あるプレイヤーの打牌に対して、他の3名全員がロンを掛けた場合を、特別に流局とするルールです。トリプルロンとも言います。

途中流局の場合の親流れと連荘について

途中流局の場合、連荘とするか親流れとするかは、途中流局をどう扱うかの取り決め次第で変わってきます。
ゲーム開始前に、「親がノーテンの場合は流局」と分かりやすく取り決めておけば一般的かつ覚えやすいと思います。
また、連荘とする場合でも親流れとする場合でも積み棒は1本増やすのが一般的です。
それから、途中流局の場合は、点棒のやりとりは基本的には行われません。
次項 ゲームを実際に進めてみる
前項 王牌(ワンパイ)海底牌(ハイテイハイ)

麻雀ルール入門トップへ
オススメ 激安麻雀マット&牌セット激安麻雀マット&牌セット
初めての人はまずは激安セットをゲットしましょう。毎日触ることが強くなるための第一歩!普通に買うより三千円程度お得です!

高級麻雀セット【竹】 高級麻雀セット【竹】
ステップアップには必須の高級セット。末永く人気のある一品!


57586042